こんにちは、あおやまです。
今回は私のiphone6(16G)が容量不足となってしまいどうするべきか悩んでいたときに出会ったGigastoneの”i-FlashDrive MAX U2”についてのレビューをしていきたいと思います。
まず先に言っておきたいのは間違いなくこれ、買うべきです!!ということ。笑
それではさっそく開封からチェックしていきますね!!
CHECK OUT
i-FlashDrive MAX U2って何ができる!?

こちらが外装。見た目としてはフラッシュメモリにiphoneのジャックがくっついた感じです。
写真、動画、連絡先のバックアップ
できる事としてはメインは”直観的に使える簡単アプリを使用して写真、動画、連絡先などを簡単バックアップ!”
iphoneの中で容量としてかさばるのはやはり写真ですよね。私自身も実際どんなに減らしても500枚ほどたまっていました。写真や動画を撮っては簡単にバックアップすることができるのでかなり便利です。
ソーシャルメディアのバックアップ
そしてもうひとつすごいのはソーシャルメディアのバックアップができるということ。
Youtube、instagram、Vimeo、Facebook、GoogleDrive、Dropboxとかなり多彩なソーシャルメディアのバックアップをすることができます。ちなみにYoutubeに関してはバックアップという名のダウンロードができてしまいます。
ですので自分の好きな動画を保存しておくことも可能なのです!!

ほかにも画像のように音楽の再生ができたり、Zipファイルを解凍する機能などもあり多機能で充実しています!

製品仕様はこのような感じ。
サイズは本当に手のひらサイズで小さくて逆になくしてしまうのが怖くなってしまうほどです。持ち運び管理には気を付けたほうがよさそうですね。
また、対応機種はiphone5以降の機種とipadなども対応しているのでいくつか持っている場合はこのi-FlashDrive MAX U2を1台持っていればすべてのバックアップを簡単に取ることができて便利です。
[voice icon=”https://sorasfocus.com/wp-content/uploads/2016/01/BFAoyama-e1452957590735.png” name=”あおやま” type=”l fb”]それでは開封の儀!![/voice]
i-FlashDrive MAX U2を開封してアプリDL

開封してみると、取扱説明書と本体が!!
それでは早速iphone6にさしてみましょう!!

このようにAppがインストールされていません。という注意のポップがでてくるので”App Store”を選択しAppをインストールしましょう

PhotoFast Oneというアプリをダウンロードして起動します。

起動するとこのような画面になりますのでOKを選択するとアプリのメイン画面へと変わります。


メイン画面は横にフリックすると3つの画面がそれぞれ切り替わります。
ここまでで基本的な操作は終わりです。ではまず容量を減らすために写真をバックアップしてみましょう!
i-FlashDrive MAX U2に写真をバックアップ!

それでは写真のバックアップをしてみましょう!!
といってもやり方はとても簡単。

この画面の”写真バックアップ”を選択すれば勝手にバックアップが始まります。
実際にバックアップしている様子はこのような感じです。

ちなみにバックアップの速度もかなり早いです。iphoneの写真だと1枚の容量が2メガバイトくらいなんですが1枚1秒もかかっていないので500枚の写真のバックアップでも5分もかかりませんでした。
iTunesでも同様のバックアップをしたことがありますが、速度は間違いなくこっちの方が早いです。
また、iTunesの設定をするのも結構めんどくさいのでこれを使えば簡単にパソコンとのやり取りができるというのも利点ですね!
まとめ
というわけで今回はi-FlashDrive MAX U2の使用レビューをしてきました。正直、いろんなiphoneの容量を増やす方法を調べてきたんですが、その場しのぎにしかならない方法ばかりでした。
このi-FlashDrive MAX U2を使えば簡単にバックアップも取れるし、しかもYoutubeのダウンロードなどもできてしまうので便利すぎました。
まtあ、このようにブログを書く場合はパソコンへの写真の移動もすんなりできるのでネット経由で画像を移動するよりも簡単だということもわかりました。
ぜひ1度チェックしてみてくださいね!
[btn class=”big”] amazonでi-Flash Driveをチェック [/btn]