「好き」を仕事にする方法のすべて 詳細はコチラ

スキマ時間、通勤時間こそはかどるベストタイム!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちわ、ビジネスファッショニスタことあおやまです。

今回はスキマ時間や通勤時間の使い方について

解説していきたいと思います!

スキマ時間を有効活用しよう!

スキマ時間って誰しも必ずあります。

一番わかりやすいところでいうと通勤時間。

ですがそれ以外にも例えばいつもより準備が

早く終わって、家を出なきゃいけない時間まで10分。

人と待ち合わせをして10分早く着いた。

あと15分後から会議…。

 

などなど人はスキマ時間がたっぷりとあるのです。

それこと「タイムイズマネー」なので…

たったの10分だったとしてもそれが

1日に6回あれば1時間となります。

 

1時間と考えるとスキマ時間とはいえもったいない!

という感じがしてしまいますよね…。

 

だからこそスキマ時間を有効活用したい!

けどそれがなかなかできないんですよね。

スキマ時間にすべきでないこと

スキマ時間は10分~15分くらいがほとんど。

となるとアフィリエイターで言うと記事を書く!

というのはオススメしません。

 

途中まででも書いておけばいいのでは?

と思うかもしれませんが、それはむしろ

効率が悪くなってしまうのです。

前回書いたところまでを思い出す!という時間が

無駄になってしまうから。

スキマ時間にできること

私がスキマ時間にやっているのはリサーチです。

ネタのリサーチはその場でちょろっとできるので

スキマ時間に行うのにピッタリです。

 

このようにスキマ時間にすべきことが

なんなのか?というのを考える必要があります。

 

重要なことだったり時間をかけてやるべきことは

もちろんやるべきではありません。

 

スキマ時間を有効活用するにはスキマ時間に

適した内容を考えるべきということです。

通勤通学時間こそ絶好の集中タイム!

さて、スキマ時間の代表的なものが通勤時間。

ですが通勤時間は長い人だと1時間とかあります。

これは有効活用しないともったいないですよね。

 

こういった時間は無駄にしようと思えば簡単。

ですが、実はとても集中できる時間なのです。

ただし、満員電車だとちょっと辛いですが…。

 

本を読んだり、新聞を読む!というのもいいですし

アフィリエイトの記事を1記事書くこともできます。

また、インプットの時間にするのも有効的です!

 

アフィリエイトのインプットを通勤時間に行い

帰ってから実行、アウトプットする。という流れも

とてもいいと思います。

 

自分なりに通勤時間の利用法をルール化して

実践してみると充実した時間を送れますよ!

まとめ

というわけで今回はスキマ時間の活用法

について解説してきました。

通勤時間だけでなくスキマ時間の使い方を

ルール化してしまい、充実した時間を過ごしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

あおやま10年の集大成note発売中

⚠️キーワード選定、記事構成の作成、記事執筆のサポートなど、時間のかかる作業を大幅に効率化することができ、結果が出るまでの時間を劇的に短縮することが可能です。

コメント

コメントする

目次